茨木酒造合名会社 かつての銘醸地、西灘と呼ばれた明石にて1848年創業。東京農業大学で醸造学を学び、丹波杜氏の下で修行を積んだ、9代目蔵元杜氏を筆頭に少数精鋭で酒造りを行っております。創業当時は初代清兵衛の「清」に、高貴なものとされた「玉… 続きを読む 茨木酒造合名会社
壺坂酒造株式会社 壺坂酒造は寛永6年(1629年)兵庫県姫路市香寺町中寺にて創業。気候の問題があり現在の地、同市夢前町前之庄に文化二年 (1805年) に移転した。夢前町でしかできない自然発酵という技術と伝統を今に引き継いでいます。
伊丹老松酒造株式会社 清酒発祥の地「伊丹」の地で、1688年(元禄元年)から清酒を造り続けています。江戸時代の当時、伊丹の蔵元のうち、大手二十四軒に名字帯刀が許され江戸幕府の官用酒となり、これを「御免酒」と称しました。大手二十四軒の蔵元は「御… 続きを読む 伊丹老松酒造株式会社